多くの女性は太ももの脂肪を気にしていることがわかりました。
太ももは脂肪がつきやすい部分なので、なにかしら対策をやっていかないと細くすることは難しいです。
そこで今回、短期間で効果の出る太もも痩せストレッチ方法をお伝えしていくので、太ももを細くしたい方はぜひ参考にしてみてください。
Contents
体の中で2番目に脂肪が気になる部分が太もも

みなさんは体の中で特に気になる脂肪ってどこですかね?
人それぞれ気になる部分は違うと思いますが、太ももの脂肪を気にする人はかなり多く、お腹の脂肪に次いで、2番目に気になる箇所として上がっていました。
太ももは大きな部位なので、脂肪が溜まりやすい箇所。
しかも、脚って男性がよく見る部分なので、太ももが太いとそれだけで嫌になってしまいますよね?
特に、若い人が太ももの脂肪を気にしているようです。
太ももの太さによってファッションの幅も変わってきますもんね。
だって、太ももが太かったらなかなか露出なんてできない・・w
脂肪がつきやすい箇所ということで、しっかり対策をしないと痩せることはできません。
太ももの脂肪を落としたいのであれば、今回紹介するような太ももの脂肪を落とすための努力をしていきましょう。
太ももが太くなる原因

では、太ももはなぜ太くなりやすいのでしょうか?
ダイエットをする前に、太ももが太くなってしまう原因をしっかり把握しておくことは大事です。
筋肉が多い部位だから
太ももの太さは脂肪だけではありません。
筋肉もつきやすい部位なので、筋肉+脂肪でかなり太くなってしまっていることもあります。
- 過去にスポーツをやっていた
- 普段ハイヒールを履く人
は、太ももに筋肉がついている可能性が高いです。
脂肪になりやすいから
太ももには筋肉がつきやすいですが、その筋肉が落ちて脂肪に変わってしまうことも多いです。
また、太ももには『脂肪の塊』であるセルライトができやすく、セルライトになると脂肪を落とすのが相当大変です。
そうなる前にどうにかしないと、いつまでも太ももを細くすることはできないので、太ももを細くするための努力は怠らないようにしましょう。
むくみ
むくみは、血行不良や老廃物がリンパ液に溜まることで生じます。
冷え性の人がむくみにかかりやすく、女性は男性に比べ、筋肉の量が少なく、血液やリンパ液を心臓に送り返す力が弱いのもあって、むくみやすくあります。
このむくみも太ももが太くなってしまう一つの原因となります。
理想的な太ももを知る

どのくらい細い太ももになりたいかは人それぞれですが、理想的な太もものサイズを目標にするのも一つおすすめです。
だって、細ければいいってわけでもないじゃないですか?なにごとも行き過ぎないバランスが大事です。
理想的な太もものサイズは、体の大きさによって決まってきます。
具体的には、身長(cm)×0.3と言われています。
仮に身長160cmだとしたら、48cmが理想的な太もものサイズ。
もちろん、『もうとにかく細い太ももを目指したい!!』という人はそれでもいいですが、もし『トータルのバランスで見て綺麗な太ももがいい』という人は、身長×0.3cmを目指してみてください。
短期間で効果のある太もも痩せに効果のあるストレッチ9選

では、短期間で太もも痩せに効果のあるストレッチやエクササイズを紹介していきます。
ぜひこちらのメニューを取り入れ、自分の理想とする太ももを目指していってください。
足伸ばし
- 横向きになって寝そべり肩の下を肘につき、足を真っ直ぐ伸ばします。上の足は膝を曲げて立てます。
- 下の足を床から斜め下に浮かせます。このとき、太ももの内側を押し出すイメージで行います。
ストレッチならハードな運動やランニングと違って取り組みやすいと思いますので、体力に自信がない人でも続けやすいと思います。
電話帳はさみ
- 椅子かソファーに座ります。
- 太ももの内側に電話帳などの厚みのある本を挟んで座り、30秒ほど落とさないように力を入れます。
- 1日数回行います。テレビを見ながらでも実践できるので、そういった時間を活かして太もも痩せを目指しましょう。
座りながらでもできるので、テレビを見ながらの実践も可能です。
内ももが引き締まるだけでなく、ウエスト痩せにも効果があります。
自転車こぎストレッチ
- 腰痛がある方は上体を起こさずに行ってもOK。
- 足を開いてしまうと太ももに内側に負荷がかからなくなってしまうので注意。足が横に開かずに、体の正面で動かすように意識しながら取り組んでいきましょう。
- 余裕がある方は、逆回転も行うと効果的。
有酸素運動なので脂肪を燃焼するのに効果的な運動。
有酸素運動を続けると基礎代謝が向上し、痩せやすい体質に生まれ変わることができます。
エア縄跳び
- 縄跳びは全身の脂肪を燃焼したり、筋肉を刺激することができるので、非常に効果的な方法。
- 連続で跳ぶことで、太ももやふくらはぎが鍛えられ、引き締まったラインになっていきます。
- 内臓が刺激され温まるので、代謝も向上します。
ストレッチとは言えませんが、縄跳びは有酸素運動なので脂肪燃焼効果は非常に高いです。
また、下半身に筋肉をつけることができるので、スリムな脚のラインを作りたい方はぜひ取り入れてみてください。
膝抱えこみストレッチ
- 床に仰向けになる
- 両膝を両手で抱える
- 息を吐きながら両膝をしっかり胸に近づけ5秒キープする
- 頭を起こして上体を丸めて10秒キープする
硬い床でこのようなストレッチを行うと、背中を痛めてしまうこともあるので、背中の下にマットや座布団を敷くなどして調整するようにしてください。
また、このストレッチは腰痛や反り腰にも効果があるので、腰痛が気になる方にも効果的な方法です。
乙女ストレッチ
- 床に仰向けになって寝る
- 頭を持ち上げて両手で頬杖をつく
- 左膝を伸ばしたまま右膝を曲げる
- 右膝を伸ばして左膝を曲げる
- 手順3~4を15回繰り返す
うつ伏せ上体で頬杖をつきながら足をバタバタさせるというまるで乙女のようなポーズをとるストレッチ方法。
太ももの前面を伸ばしたり縮めたりするので、太もものストレッチに効果的です。
足をバタバタ動かすことで、下半身に溜まった血液の流れを良くする効果が期待できます。
そのため、特に下半身のむくみが気になる方にはおすすめのストレッチ方法。
これならテレビを見ながらでもできるので、暇なときに実践してみてください。
エビ反りストレッチ
- 床にうつ伏せになる
- 両膝を曲げ、左右の足首をそれぞれ手でつかむ
- 上半身を反らして太ももも床から浮かせ、5秒キープする
- 5秒経ったら手順2の状態に戻る
- 手順2~4を3回繰り返す
全身を反らすので、太ももはもちろん、全身や足全体のストレッチ効果も期待でき、全身の血流を改善して代謝を高めることが可能な方法です。
ただ、腰への負担がけっこう大きいストレッチ方法なので、普段腰痛が気になる方は取り組まないほうがいいでしょう。
全身の代謝を高めることができるので、なかなか脂肪を落とすことができない人にはおすすめです。
足パカ内ももストレッチ
- 床に仰向けになって寝る
- 両足を持ち上げて天井へ向ける
- 足首を曲げたり伸ばしてをゆっくり行い20回繰り返す
- 手順1の状態に戻る
- 両手を左右に広げ、両足を持ち上げて天井へ向ける
- 両足を広げて5秒キープする
- 両足のかかとを付けて5秒キープする
- 手順6~7を10回繰り返す
仰向けになって足を広げたり閉じたりする方法で、内ももをしっかりストレッチすることができます。
『内ももにすき間を作りたい』と思っているのであれば、この足パカ内ももストレッチを導入していきましょう。
足首を曲げたり伸ばしたりすることで、下半身に溜まった血液の流れを循環させることができるので、足のむくみ解消につながります。
足首を動かすくらいならストレッチ中ではなくとも実践できると思いますので、普段デスクワークが多く、足のむくみを感じやすい方は、椅子に座りながら足首を動かしてむくみ解消に努めていきましょう。
筋肉太り解消ストレッチ
- 床に長座して左足だけ正座の状態にする
- ゆっくり上半身を後に倒して仰向けになり20秒キープする
- 上半身を起こして右足だけ正座の状態にする
- ゆっくり上半身を後に倒して仰向けになり20秒キープする
『筋肉太り』というのは、筋肉の繊維の間に脂肪が入り込み筋肉が太くなること。
特に、太ももはこの筋肉太りが起こりやすい部位。
太もも太りを解消することで、太ももが簡単に細くなるケースもあるので、こちらのストレッチもぜひ取り入れてみてください。
太もも痩せに効果的なストレッチをするおすすめのタイミング

どうせやるならストレッチの効果を高めたいですよね?
そのためには、ストレッチをやるタイミングが大事です。
基本的にどのタイミングにやってもいいのですが、『より効率的に』と考えている人は、以下のタイミングでやってみてください。
朝起きてすぐ
一度就寝するとあまい体を動かさないので、朝起きる頃には全身の筋肉がカチカチに硬まってしまいます。
そこで朝起きてすぐにストレッチすれば、硬まった筋肉が柔らかくなり、朝から血液の流れが良くなり代謝が向上します。
すると、1日の代謝量が増え、それだけで脂肪燃焼効果が高まります。
お風呂上がり
お風呂に入ると体が温まり、硬まった筋肉がほぐれて柔らかくなります。
柔らかい状態のほうが体が動きやすいので、筋肉がストレッチされやすい状態になるので、そのタイミングでストレッチを行えば、より効果はアップします。
就寝前
ストレッチにはダイエット効果だけでなく、リラックス効果もあります。
そのため、寝る前にストレッチを行うことで寝つきが良くなり、睡眠の質が向上します。
睡眠の質が良くなると体のON・OFFがスムーズになり、代謝が向上しやすくなります。
もし、寝つきが悪いと感じているのなら就寝前のストレッチを実践してみましょう。
太もも痩せストレッチで理想的な太ももを目指せ!

太ももは大きな部位で目立つ部分なので、脂肪を落として細くしたいと思っている人は多いでしょう。
ただ、太ももは脂肪がつきやすい部分なので、なにか対策を立てないとなかなか細くすることはできません。
太ももを細くしたい方は、ぜひ今回紹介したストレッチ方法を取り入れ、理想的な太ももを目指すようにしてくださいね。
管理人おすすめ効果的に太ももを細くする方法!

管理人がおすすめするのは、東京タラレバ娘にも出演している中村アンさんも実践しているレギンス入浴ダイエットに必須の着圧レギンス。
履きながらお風呂に入るだけで脚が細くなるという魔法のアイテム!
魔法のアイテムと言ってしまうとうさん臭くなってしまいますが、実際にかなり効果があったのでおすすめしております。
実際に使ってみた感想をかいておりますので、そちらをご覧下さいませ
コメントを残す