あなたはダイエットに悩んでいませんか?
食事制限や運動など、色々頑張っても中々結果が出ないという人も少なくありません。
流行りの○○ダイエットなどを取り入れてみたり、サプリなどを試してみたり…
ありとあらゆる手段に挑戦しては失敗続きで、知識だけはたくさんあるダイエットマニアのような状態に。
ダイエットをしてみては挫折する、の繰り返しに疲れてしまいますよね。
Contents
そのダイエットの失敗は腸内細菌が原因かも?

引用元:http://hoshidiet.com/1039.html
実はあなたが何度ダイエットを頑張っても成功できない原因は、“腸内細菌”のせいかもしれません!
腸内細菌はその名の通り腸の中にいる最近のことで、たくさん善玉菌や悪玉菌がいます。
有名なビフィズス菌などは一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
実はこれらの腸内細菌のバランスによって、痩せやすい体なのか太りやすい体なのかが決まってくるというのが最近はわかってきているんです。
そしてその腸内細菌の働きを利用した話題のダイエットが『腸内フローラダイエット』なんです!
一体どんなダイエットなんでしょうか?
今回は腸内フローラダイエットについて徹底特集!
その効果や口コミなど注目の情報をご紹介していきます。
腸内フローラとは?

引用元:https://www.youtube.com/watch?v=1rlSqwFf8y4
それではさっそく、腸内フローラダイエットとはなんなのかを見ていきましょう!
それにはまず“腸内フローラ”について知っておかなければいけません。
人間の腸の中には約100兆個もの細菌が存在します。
この100兆個の細菌がびっしりと腸内に棲みついている様子が『フローラ(花畑)』に見えることから、腸内フローラと呼ぶようになりました。
腸内フローラは大きく分けると、
- 善玉菌
- 悪玉菌
- 日和見菌
の3種類の菌で構成されています。
善玉菌
善玉菌はその名の通り体に良い影響をもたらしてくれる菌のこと。
消化吸収を促進したり、腸の働きを整え便秘や下痢を防いだり、身体の免疫力を高め外敵の侵入から守ったりと、様々な働きをしてくれます。
人間が健康的に生きていくためには欠かせないものなんです。
悪玉菌
反対に悪玉菌は、身体にとって悪影響を及ぼす菌のこと。
生活習慣病や老化の原因になったり、有害物質や発がん性物質を作ったり、免疫機能を弱めたり…
悪玉菌が増えすぎると体のバランスは崩れ病気になりやすくなってしまいます。
日和見菌
日和見菌とは、善玉菌・悪玉菌のどちらでもない菌のこと。
形成を見て有利なほうと似た働きをする性質を持ちます。
善玉菌が増えれば一緒に身体に良い影響を与えてくれますし、逆に悪玉菌が増えると一緒になって悪さをしてさらに身体に悪影響を与えます。
まさに“日和見”ということなんですね。
腸内フローラダイエットの仕組みと効果

引用元:http://www.mag2.com/p/news/15006
人間が健康的に生きるためには、腸内フローラのバランスが非常に重要だと言うことはわかったかと思います。
ただ実は、腸内フローラには健康に関係する菌だけじゃなく、ダイエットにも深く関わってくるような菌が存在するんです!
それが『デブ菌』『痩せ菌』と呼ばれるもの。
これらの菌の働きによって、人は痩せやすい身体なのか太りやすい身体なのかが決まってくるというのです。
本当にそんなことがあるの?なんて思うかもしれませんが、ちゃんと様々なデータや実験からも証明されているんです。
たとえば、
米東部ロードアイランド州ニューポート病院の報告によれば、注目されたのは32歳の女性患者。肥満体型の16歳の娘から糞便の提供を受け、感染症の治療は無事に成功したのだが、患者はなぜかどんどん太ってしまった。
32歳女性は治療前、体重62kg、肥満度を示すBMIは26で安定していた。それが糞便移植から16ヶ月後には体重が15.4kgも増え、BMIは34に急上昇していた。女性は医師の指導のもと食事制限と運動プログラムに取り組んだがやせられず、移植3年後には80kg以上、BMI34.5まで増えてそのまま定着してしまった。
といった論文が発表されました。
この論文は大腸炎の治療のために娘の糞便異色を行ったところ、デブ菌まで移植されたことで患者の体型が変わったと述べています。
またマウス実験などによっても、デブ菌の存在は確認されているんです。
だから痩せやすい身体を作るためには、腸内環境を整えることで痩せ菌を増やしデブ菌を減らすことが必要なんですね。
これが、腸内フローラダイエットと呼ばれるものなんです。
腸内フローラダイエットの詳しいやり方

引用元:http://yaserulincoln.hatenablog.com/entry/2016/01/06/
それでは、腸内フローラダイエットのやり方、つまり痩せ菌を増やしデブ菌を減らすためにはどんなことをすれば良いのでしょうか?
それはいたって簡単。
適度な運動と善玉菌を増やす食事を摂れば良いんです。
適度な運動
運動をすることによって、腸内環境が改善することがわかっています。
ただし激しい運動はあまり腸内環境の改善という点では向いていません。
腸のためにはウォーキングなどの軽い運動が効果的です。
また便秘改善には1日2~3回からでも良いので腹筋をするのも良いでしょう。
善玉菌を増やす食事
また善玉菌は食事から摂取することができます。
たとえば有名なところでいえばヨーグルトなどですね。
ただし菌の多くは胃酸にやられてしまうので、空腹時より胃酸の少ない食後に摂ったり、“生きたまま腸に届く”などとパッケージに書かれているものを選ぶのが良いでしょう。
また、オリゴ糖を摂るのも効果的。
オリゴ糖を摂ると善玉菌のエサになり、善玉菌の増殖を助けてくれるんです。
またオリゴ糖を摂ると便秘解消にもつながるため、便秘気味の人が痩せやすい身体になるためにも一役買ってくれます。
その他にも、
- 納豆
- 豆腐
- 味噌汁
- 漬物
- 塩麹
- 醤油
- 鰹節
- 海藻類
- キムチ
などが善玉菌を増やす効果があると言われています。
つまり発酵食品が効果的ということですね。
その多くは昔ながらの日本の伝統食です。
たしかに昔の日本人は痩せている人が多く、“食の欧米化”などが言われてから肥満の人も増えましたよね。
ちなみにヨーグルトなどに含まれる乳酸菌は動物性、大豆などは植物性で実は違いがあります。
日本人は多くの場合植物性のほうが身体に合っていると言われているので、ヨーグルトなどで効果が感じられない場合は和食から乳酸菌を摂るようにしてみましょう。
サプリメントで補給するのもよし!

本サイトでも、最近ゴリ押ししているのがこちらのサプリで、ラクビというサプリメントです。
実際に管理人も既に3ヶ月近く飲み続けていますが、利用する前よりもお腹がすっきりしているし、体重も自然に減ってきました。
健康的に痩せたい、腸内フローラを増やしたいというのであれば、食事に加えてラクビ(lakubi)をご利用するのもおすすめです。
現在ですと990円+送料無料キャンペーンを実施しているのでこの機会をお見逃しなく!!
>> ラクビで腸内フローラを育てる! <<
腸内フローラダイエットの口コミや評判をチェック!

引用元:http://gathery.recruit-lifestyle.co.jp/article/1142061406505539901
ここまで色々と腸内フローラダイエットについて基本的な知識ややり方を見てきました。
たしかに仕組みを聞けば、なんだか痩せられそうな気がしてきますよね。
でも実際のところはどうなんでしょう?
本当にそんなことでやせられるの?なんてまだ半信半疑の人もいるのではないでしょうか。
そこでここからは実際に腸内フローラダイエットを試した人の口コミも集めてみましたのでご紹介します♪
26歳なつみさん『お通じ快調で-8kgの減量!』
腸内フローラダイエットは最近流行っているのを知っていたので期待して始めた所、
何とも言えないくらい体が軽くなり、腸内の汚いものが全て出て行くようにお通じも快調になってきました。
毎日実感しつつ2ヶ月後には、-8kgの減量に成功!リバウンドもなく、試してよかったです!
33歳えみこさん『長年の悩みが解消されました』
デブ菌という存在があることを知ってから、腸内環境を整えることを意識して、食生活を改善してきました。
3ヵ月ほど経った現在、長年の悩みだった便秘はすっかり解消されて、ダイエット効果も上々です。
29歳ひとみさん『3ヶ月で大きな結果が残せました♪』
始めて1ヶ月で2キロ減、3ヶ月で5.3キロ減という大きな結果を残すことができました。
最初の2週間くらいは便通がよくなったくらいで体重がそこまで変化することはありませんでしたが、3週~4週目にかけて少しづつ体重が落ちていきました。
いかがでしょうか?
やはり腸内環境を改善することでダイエットに成功する人が続出中みたいですね!
身体の根本から痩せ体質になるためリバウンドしづらいのも嬉しいポイント。
これなら今まで色々なダイエットに失敗してきた人も効果がありそうです♪
まとめ

今回は話題の『腸内フローラダイエット』を特集してご紹介しました。
腸内環境を整え痩せる体質になるという腸内フローラダイエット。
たしかにこれなら今までダイエットに失敗してきた人でも結果を残せるかもしれません。
あなたも中々ダイエットが上手くいかずに悩んでいるなら腸内フローラの改善を考えてみて。
身体の中から健康的に美しくなりましょう♪
コメントを残す